♪♪♪ 台湾小吃(タイワンシャオチー)♪♪♪「花蓮」(カレン)♪♪♪
2015年03月31日
久しぶりのアリビラ
随分来てなかったので、点心も以前とはかわっていて
鳳爪(鶏の足の部分の煮物)とかスペアリブの豆豉で煮たのとか
あったのでよかったです!!
もっとこういう系を増やしてほしいな~~♪
デザートはマンゴープリンとか愛玉とかあって
種類も多く、美味しかったですよ(#^.^#)


すごく嬉しかったのは、お茶がいろいろ選べるように
なっていたところ!!
素晴らしすぎる!!
いつまでも、これは続けて欲しいな・・・。
ライチの紅茶がとっても気に入りました♡


やまねこ、昔からこのホテルの雰囲気が大好き。
なんだかすごくリラックスできるんです。
今は新しいホテルもたくさん出来てて、わからないけど
10数年前あったホテルの中では、アリビラとブセナのロビーが
やまねこの特にお気に入りの場所でした。
今でも、アリビラはやっぱりいいなーと思います。
(アリビラもブセナも泊まったことないんですけどね・・・)

何回もホテルには来たことがあるけど、
今回、初めてビーチまで降りてみました。
けっこう風が強いのに、泳いている人がいましたよ。


やまねこの弟(関西在住)は、数年前にアリビラで
リゾートウエディングしたんですよ!
その時にはまだなかった新しいチャペルが
できていました。
真っ白で、ガラス張りですごく景色がよさそう!
もうちょっと近くまで行ってみたかったけど
ちょうど中で式を挙げている方たちが
そろそろ外に出てくる時間だから・・・ということで
近づけず、門の外からチラ見だけ。
リゾートウエディングの需要が増えてるのでしょうね。
せっかくの記念日、いいお天気に恵まれるといいけど
弟たちの結婚式は台風の直後の
すごい強風の中でかわいそうでしたね(^_^;)


さて。
火曜日になりましたね。
「花蓮」は明日から元気に営業を開始ですよ~~っ!!
ランチデザートのお知らせです。
今週は・・・
緑豆湯(緑豆の甘いスープ押し麦入り)ですよ~。
(ランチデザートの緑豆湯にはタピオカは入っていませんm(_ _)m
タピオカ入り緑豆湯は、250円で提供させていただいております)
緑豆は体の調子を整える働きのある漢方食材のひとつで、
熱をさます作用、利尿作用でむくみ改善、疲労回復、解毒作用、
美肌などの効果があるとされていますよ。
「花蓮の緑豆湯は甘さはひかえめです。
緑豆は、日本ではあまりぜんざいにすることは
ありませんが、台湾ではよく食べるんですよ。
沖縄のあまがしによく似たデザートですね。
ほかにも、紅豆(あずき)湯・花生(ピーナッツ)湯などの
ぜんざい風の甘いスープがありますよ♪
温かいもの・冷たいもの、そのまま食べても美味しいですが
台湾では、夏はカキ氷のトッピングにしたり
冬は温かい豆花(豆腐みたいなデザート)に
トッピングしたりもしますよ。
もしも途中で緑豆湯が足りなくなってしまいましたら
いつものように紅豆湯(あずきの甘いスープ)になります。

では、今週も皆様のお越しをお待ちしておりま~す!!(#^.^#)
************************************************
小籠包のお店
台湾小吃「花蓮」
住所:宜野湾市普天間2-6-15
TEL:098-988-9982
営業日:水・木・金・土曜日
営業時間:11:00~21:00(L.O.)
ランチタイム:11:00~14:00(L.O.)
駐車場:店舗前3~4台、りうぼう駐車場も利用可
1:花蓮
2:サンフティーマ・りうぼう(3時間まで無料)
3:市民駐車場(1回200円)
powered by 地図Z
鳳爪(鶏の足の部分の煮物)とかスペアリブの豆豉で煮たのとか
あったのでよかったです!!
もっとこういう系を増やしてほしいな~~♪
デザートはマンゴープリンとか愛玉とかあって
種類も多く、美味しかったですよ(#^.^#)




すごく嬉しかったのは、お茶がいろいろ選べるように
なっていたところ!!
素晴らしすぎる!!
いつまでも、これは続けて欲しいな・・・。
ライチの紅茶がとっても気に入りました♡


やまねこ、昔からこのホテルの雰囲気が大好き。
なんだかすごくリラックスできるんです。
今は新しいホテルもたくさん出来てて、わからないけど
10数年前あったホテルの中では、アリビラとブセナのロビーが
やまねこの特にお気に入りの場所でした。
今でも、アリビラはやっぱりいいなーと思います。
(アリビラもブセナも泊まったことないんですけどね・・・)


何回もホテルには来たことがあるけど、
今回、初めてビーチまで降りてみました。
けっこう風が強いのに、泳いている人がいましたよ。


やまねこの弟(関西在住)は、数年前にアリビラで
リゾートウエディングしたんですよ!
その時にはまだなかった新しいチャペルが
できていました。
真っ白で、ガラス張りですごく景色がよさそう!
もうちょっと近くまで行ってみたかったけど
ちょうど中で式を挙げている方たちが
そろそろ外に出てくる時間だから・・・ということで
近づけず、門の外からチラ見だけ。
リゾートウエディングの需要が増えてるのでしょうね。
せっかくの記念日、いいお天気に恵まれるといいけど
弟たちの結婚式は台風の直後の
すごい強風の中でかわいそうでしたね(^_^;)


さて。
火曜日になりましたね。
「花蓮」は明日から元気に営業を開始ですよ~~っ!!
ランチデザートのお知らせです。
今週は・・・
緑豆湯(緑豆の甘いスープ押し麦入り)ですよ~。
(ランチデザートの緑豆湯にはタピオカは入っていませんm(_ _)m
タピオカ入り緑豆湯は、250円で提供させていただいております)
緑豆は体の調子を整える働きのある漢方食材のひとつで、
熱をさます作用、利尿作用でむくみ改善、疲労回復、解毒作用、
美肌などの効果があるとされていますよ。
「花蓮の緑豆湯は甘さはひかえめです。
緑豆は、日本ではあまりぜんざいにすることは
ありませんが、台湾ではよく食べるんですよ。
沖縄のあまがしによく似たデザートですね。
ほかにも、紅豆(あずき)湯・花生(ピーナッツ)湯などの
ぜんざい風の甘いスープがありますよ♪
温かいもの・冷たいもの、そのまま食べても美味しいですが
台湾では、夏はカキ氷のトッピングにしたり
冬は温かい豆花(豆腐みたいなデザート)に
トッピングしたりもしますよ。
もしも途中で緑豆湯が足りなくなってしまいましたら
いつものように紅豆湯(あずきの甘いスープ)になります。

では、今週も皆様のお越しをお待ちしておりま~す!!(#^.^#)
************************************************
小籠包のお店
台湾小吃「花蓮」
住所:宜野湾市普天間2-6-15
TEL:098-988-9982
営業日:水・木・金・土曜日
営業時間:11:00~21:00(L.O.)
ランチタイム:11:00~14:00(L.O.)
駐車場:店舗前3~4台、りうぼう駐車場も利用可
1:花蓮
2:サンフティーマ・りうぼう(3時間まで無料)
3:市民駐車場(1回200円)
powered by 地図Z
Posted by やまねこ@花蓮 at 22:00│Comments(0)
│お知らせ