オキナワグラフ
★【花蓮よりお知らせ】★
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
移転について
普天間では2月18日(土)まで営業
喜友名新店舗は3月15日(水)
開店予定です
よろしくお願いいたします。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
普天間での最後の週になりました。
もうすぐ移転するという花蓮で
オキナワグラフさんの表紙写真の
撮影ロケがありましたよ。
移転前の、いい記念になりました♡
現在発売中のオキナワグラフ2月号は
台湾の離島、
金門島の特集です。
やまねこたちも以前行ったのですが
花蓮のブログ記事、なんと10年前でした!!
古い軍の施設と、閩南建築老街の混在する
不思議で美しい島でしたよ。
モデルは、前黒島萌さん。
オリオンキャンペーンガールをしたこともある
とても魅力的な女性です。
ピーター店長が日本に来てまもなく、
琉大の日本語クラスで勉強していた頃。
台湾人留学生の会に当時学生だった
前黒島さんが参加して、知り合いました。
いまも、時々花蓮に来てくれます。
モデルさんの真似をして
ポーズをとるピーター店長!笑
表紙の撮影のあとは、最後の
モデル紹介記事の写真撮影です。
ピーター店長も一緒に撮影。
普天間のお店はなくなってしまうけど
写真の中に残っていきますね。
【新店舗住所】
宜野湾市喜友名1039
Gタウンビル1-D
さて、火曜日になりました!
花蓮は明日から元気に営業開始ですよ~~(*^_^*)
最後の1週間です!!
ランチデザートのお知らせです!!
今週は・・・
仙草ゼリーですよ~♪
仙草、とは、シソの仲間の植物です。
薬草・ハーブの一種で、葉っぱには熱をさましたり、
のどの渇きを潤す働きがあります。
冬はホットドリンクにもなりますよ。
温かいものは、焼仙草といいます。
「仙草」の葉っぱを乾燥させるとこんな感じになります。
この乾燥した「仙草」を煮詰めると、固まります。
これを、
仙草凍といいます。
(
凍は、ゼリーとか固まったもののことです)
ちょっと苦味があるのですが、台湾では、
それにシロップをかけてデザートとして食べますよ。
ぜんざいやカキ氷に入れたりもします。
残念ながら仙草の葉は日本では手に入らないので
花蓮では、すでに粉末にされたものを使ってゼリーにしています。
お好みで、コーヒー用クリームをかけてお召し上がりくださいね。
(クリームをかけると、ちょっとコーヒーゼリーに似た
滑らかな味わいになりますよ)
では、今週も皆様のお越しをお待ちしておりま~す!!(#^.^#)
instaやってます(*^_^*)
@karen_taiwan
(by スタッフSちゃん)
************************************************
小籠包のお店
台湾小吃「花蓮」
住所:宜野湾市普天間2-6-15
TEL:098-988-9982
営業日:水・木・金・土曜日
営業時間:11:00~21:00(20:00L.O.)
ランチタイム:11:00~14:00(L.O.)
駐車場:店舗前3~4台、りうぼう駐車場も利用可
・サンフティーマ・りうぼう(3時間まで無料)
・市民駐車場(1回200円)
関連記事