新しい台湾本
台湾本またいくつか買いましたよ。
お店に置いておきますね!!
皮球(ピーチウ)も興味深々
&Premium No. 136 号
Trip to Taiwan / 台湾でしたいこと。
たくさんセンスのいいお店が
紹介されています。
パラパラめくるだけで楽しい。
文字が小さくて線が細いのだけが
見えづらくて悲しい・・・( ;∀;)
次は・・・
TRANSIT 66号
台湾の秘密を探しに。
こちらも、普通のガイドブックとは
違う切り口。
なんか飛行機の機内誌みたいな
雰囲気です。
最後は、
イラストで見る 台湾 屋台と露店の図鑑
:日用品から懐かしい味や遊びまで
イラストの雰囲気が好き。
ほっこりさせてくれます。
ここ数日の梅雨みたいな
蒸し暑さのせいで、ちょっと
雑誌が波々になってしまいました(^_^;)
待ち時間にぜひ手に取って見て
くださいね!!
さて、火曜日になりました!
花蓮は明日から元気に営業開始ですよ~~(*^_^*)
ランチデザートのお知らせです!!
今週は・・・
緑豆湯緑豆の甘いスープ押し麦入り)ですよ~。
緑豆は体の調子を整える働きのある漢方食材のひとつで、
熱をさます作用、利尿作用でむくみ改善、疲労回復、解毒作用、
美肌などの効果があるとされていますよ。
「花蓮」の緑豆湯は甘さはひかえめです。
緑豆は、日本ではあまりぜんざいにすることは
ありませんが、台湾ではよく食べるんですよ。
沖縄の
あまがしによく似たデザートですね。
ほかにも、紅豆(あずき)湯・花生(ピーナッツ)湯などの
ぜんざい風の甘いスープがありますよ♪
温かいもの・冷たいもの、そのまま食べても美味しいですが
台湾では、夏はカキ氷のトッピングにしたり
冬は温かい豆花(豆腐みたいなデザート)に
トッピングしたりもしますよ。
では、今週も皆様のお越しをお待ちしておりま~す!!(#^.^#)
************************************************
instaやってます(*^_^*)
@karen.okinawa
************************************************
小籠包のお店
台湾小吃「花蓮」
住所:宜野湾市喜友名1039
Gタウンビル 1-D
TEL:098-988-9982
【定休日】月・火
【営業時間】
水~土/11:00~21:00(20:00L.O.)
日/11:00~18:00(17:00L.O.)
ランチタイム/11:00~14:00(L.O.)
駐車場はビル共有です
限りがありますので
乗合のご協力をお願いします
************************************************
関連記事