茶芸館「小草人木館」
台湾への女子旅で見つけた
かわいい茶芸館を紹介しますね。
(たまには女子だけで台湾に
遊びに行きたい!!のです。
ピーター店長は働いていたけど
やまねこは楽しませていただきました。)
承徳路二段にある「
小草人木館」
ピーター店長と台湾に行くと
わざわざタクシーで茶芸館に行くとか
あり得ないんですが・・・(小声)
今回はお友達となので辺鄙なところに
ある茶芸館でも大丈夫!!
行ってみたかったお店まで
タクりました~!!
いろいろなお茶がありましたが
産地の違いとか詳しくないので
お店の方のおすすめを4人分4種類
選んで注文しました。
お店は真ん中にディスプレイの棚、
左はテーブル席がならんでいます。
右には、聞き茶をするスペース。
このときもオーナーさんが
お茶を淹れていました。
4種類のお茶、それぞれ
味わい深く美味しいお茶でしたよ。
スイーツも注文したのですが
それも美味しかった♡
いいお店だなぁ・・・とほっこりしてたのに
オーナーさんが、もうすぐ閉店なんです、と
おっしゃっていて残念でした。
さて、火曜日になりました!
花蓮は明日から元気に営業開始ですよ~~(*^_^*)
ランチデザートのお知らせです!!
今週は・・・
緑豆湯緑豆の甘いスープ押し麦入り)ですよ~。
緑豆は体の調子を整える働きのある漢方食材のひとつで、
熱をさます作用、利尿作用でむくみ改善、疲労回復、解毒作用、
美肌などの効果があるとされていますよ。
「花蓮」の緑豆湯は甘さはひかえめです。
緑豆は、日本ではあまりぜんざいにすることは
ありませんが、台湾ではよく食べるんですよ。
沖縄の
あまがしによく似たデザートですね。
ほかにも、紅豆(あずき)湯・花生(ピーナッツ)湯などの
ぜんざい風の甘いスープがありますよ♪
温かいもの・冷たいもの、そのまま食べても美味しいですが
台湾では、夏はカキ氷のトッピングにしたり
冬は温かい豆花(豆腐みたいなデザート)に
トッピングしたりもしますよ。
では、今週も皆様のお越しをお待ちしておりま~す!!(#^.^#)
************************************************
instaやってます(*^_^*)
@karen.okinawa
************************************************
小籠包のお店
台湾小吃「花蓮」
住所:宜野湾市喜友名1039
Gタウンビル 1-D
TEL:098-988-9982
【定休日】月・火
【営業時間】
水~土/11:00~21:00(20:00L.O.)
日/11:00~18:00(17:00L.O.)
ランチタイム/11:00~14:00(L.O.)
駐車場はビル共有です
限りがありますので
乗合のご協力をお願いします
************************************************
関連記事