アゲアゲ飯AWARD
★
★【花蓮よりお知らせ】★ ★
年内は12月30日(土)まで営業、
年始は1月6日(土)までお休みです。
1月10日(水)から
営業いたしますので
よろしくお願いいたします。
★ ★ ★ ★ ★
「アゲアゲめし」初のAWARD企画本が
先月発売されましたよ!!
2020年11月~2022年12月までに
番組で紹介されたお店の中から、
視聴者の皆様の投票をもとに選出された受賞店の
中に、うれしいことに花蓮も選ばれました!!
肉部門、沖縄料理部門、麺・めし部門、魚部門、バラエティ部門、
パン・スイーツ部門と多くのジャンルの中で、
花蓮はバラエティ部門のブロンズ賞を
いただきました。
応援してくださったみなさま、
ありがとうございます。(*- -)(*_ _)ペコリ
本は先月発売されたのですが
その取材は7月でした。
まずはからの食器で位置決め。
できたてのスープの湯気が
出ているうちに撮影です。
小籠包の撮影では
よい角度で肉汁を出すのが難しく
何度もやり直しになりました。
試行錯誤のあと、とうとう上手に
穴をあけることに成功!!笑
掲載されたのは小さな写真ですが
苦労のかいあって美味しそうな
写真になりました~(*^_^*)
さて、火曜日になりました!
花蓮は明日から元気に営業開始ですよ~~(*^_^*)
ランチデザートのお知らせです!!
今週は・・・
緑豆湯緑豆の甘いスープ押し麦入り)ですよ~。
緑豆は体の調子を整える働きのある漢方食材のひとつで、
熱をさます作用、利尿作用でむくみ改善、疲労回復、解毒作用、
美肌などの効果があるとされていますよ。
「花蓮」の緑豆湯は甘さはひかえめです。
緑豆は、日本ではあまりぜんざいにすることは
ありませんが、台湾ではよく食べるんですよ。
沖縄の
あまがしによく似たデザートですね。
ほかにも、紅豆(あずき)湯・花生(ピーナッツ)湯などの
ぜんざい風の甘いスープがありますよ♪
温かいもの・冷たいもの、そのまま食べても美味しいですが
台湾では、夏はカキ氷のトッピングにしたり
冬は温かい豆花(豆腐みたいなデザート)に
トッピングしたりもしますよ。
では、今週も皆様のお越しをお待ちしておりま~す!!(#^.^#)
************************************************
instaやってます(*^_^*)
@karen.okinawa
(by スタッフSちゃん)
************************************************
小籠包のお店
台湾小吃「花蓮」
住所:宜野湾市喜友名1039
Gタウンビル 1-D
TEL:098-988-9982
営業日:水・木・金・土曜日
営業時間:11:00~21:00(20:00L.O.)
ランチタイム:11:00~14:00(L.O.)
駐車場はビル共有です
限りがありますので
乗合のご協力をお願いします
************************************************
関連記事