てぃーだブログ › 台湾小吃「花蓮」のブログ › 台湾グルメ(B級中心) › 台北でアラビア料理
日曜日の営業は17時ラストオーダーです!
♪♪♪ 台湾小吃(タイワンシャオチー)♪♪♪「花蓮」(カレン)♪♪♪

2025年04月15日

台北でアラビア料理

おススメのアラビア料理のお店がある、と
ピーター店長の姪っ子ちゃん(去年の夏に
花蓮でお手伝いしてた子たち)に
誘われて行ってきましたよ。

一千零一夜廚房というお店で、
店主はイラン人だそうです。
沖縄では食べられない料理なので
ちょっとワクワクです。

台北でアラビア料理


 
中に入ってみると、壁にかけられた絨毯や
水差しの形などが、アラビアン!!

台北でアラビア料理


お料理は・・・イスラム教では
豚肉を食べるのは禁止なので
肉系は羊・牛・鶏・魚・エビなどでした。
見た目はちょっとインドカレー風かも?
スパイスの配合はかなり違ってて
ほとんど辛くはありません。

台北でアラビア料理


このあたりはチキンとお野菜のコーナー。

台北でアラビア料理


右の二つの料理は茄子料理で
姪っ子ちゃんのイチオシです。
見た目は美味しそうではない(失礼)けど
味は意外に美味しくてびっくり。

台北でアラビア料理


ここは、サラダ・フルーツ・デザート。
ヨーグルトは、肉や野菜にかけて
食べる用になっていて
中にキュウリが入っていたり。

台北でアラビア料理


ドリンクは人参ジュースとサフランジュース。
人参が人気なのかな??
サフランは色がついてるけど
あまり味はしなかった・・・。
他にコーヒー・紅茶がありましたが
紅茶はシナモン入りだったので
好みが分かれそう。

台北でアラビア料理


やまねこの取り分けたものです。
けっこう美味しくいただけました。
羊は苦手なので避けてしまったけど
他はなかなか行けました!
グリル系は独特の香辛料の
香りが人によって苦手かも?ですが
煮物系は優しい味でしたよ。

最期にデザートのアイスクリームも
あって満足でした。
沖縄で食べられない珍しい料理を
食べてみたい方、いかがでしょうか。

台北でアラビア料理









さて、火曜日になりました!
花蓮は明日から元気に営業開始ですよ~~(*^_^*)






ランチデザートのお知らせです!!
  
 



 


今週は・・・




緑豆湯緑豆の甘いスープ押し麦入り)ですよ~。


緑豆は体の調子を整える働きのある漢方食材のひとつで、
熱をさます作用、利尿作用でむくみ改善、疲労回復、解毒作用、
美肌などの効果があるとされていますよ。
「花蓮」の緑豆湯は甘さはひかえめです。

緑豆は、日本ではあまりぜんざいにすることは
ありませんが、台湾ではよく食べるんですよ。
沖縄のあまがしによく似たデザートですね。
ほかにも、紅豆(あずき)湯・花生(ピーナッツ)湯などの
ぜんざい風の甘いスープがありますよ♪

温かいもの・冷たいもの、そのまま食べても美味しいですが
台湾では、夏はカキ氷のトッピングにしたり
冬は温かい豆花(豆腐みたいなデザート)に
トッピングしたりもしますよ。

台北でアラビア料理


では、今週も皆様のお越しをお待ちしておりま~す!!(#^.^#)

************************************************
台北でアラビア料理

instaやってます(*^_^*)

@karen.okinawa

************************************************
小籠包のお店 
台湾小吃「花蓮」

住所:宜野湾市喜友名1039
   Gタウンビル 1-D
 
TEL:098-988-9982 

【定休日】月・火
【営業時間】
水~土/11:00~21:00(20:00L.O.)
日/11:00~18:00(17:00L.O.)
ランチタイム/11:00~14:00(L.O.)


駐車場はビル共有です
限りがありますので
乗合のご協力をお願いします



************************************************


同じカテゴリー(台湾グルメ(B級中心))の記事画像
吳寶春麥方店
迪化街の和菓子屋さん
池上豆之間(大豆料理店)
鬼頭刀
まるで香港!?な飲茶店
台湾のパン屋さん
茶芸館「小草人木館」
smith&hsu
猫空散策(3)小吃と茶芸館
饗 A Joy
同じカテゴリー(台湾グルメ(B級中心))の記事
 吳寶春麥方店 (2025-03-25 12:30)
 迪化街の和菓子屋さん (2025-03-18 12:30)
 池上豆之間(大豆料理店) (2024-12-03 17:52)
 鬼頭刀 (2024-11-27 08:50)
 まるで香港!?な飲茶店 (2024-10-29 12:00)
 台湾のパン屋さん (2024-10-09 09:32)
 茶芸館「小草人木館」 (2024-09-10 12:15)
 smith&hsu (2024-07-23 17:40)
 猫空散策(3)小吃と茶芸館 (2024-04-02 17:54)
 饗 A Joy (2024-01-23 13:10)

Posted by やまねこ@花蓮 at 17:50│Comments(0)台湾グルメ(B級中心)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。