♪♪♪ 台湾小吃(タイワンシャオチー)♪♪♪「花蓮」(カレン)♪♪♪
2025年02月18日
またキャリーケース破損した!!
去年もお正月の台湾の旅で
キャリーケースが壊れて困ったのですが
またまた壊れてしまいました。
2年連続です。
こんなことってあるんですねー。
(ノД`)・゜・。
去年こわれたときは、
何年も使った安いやつだったので。
航空会社が代用品としてくれた
適当なキャリーケースで納得しました。
でも今回壊れたのは
去年自分で買ったちょっとだけ
上等なやつだったのです
(といっても、ブランド品とかでは
ないんですけど、やまねこの中では
上等な部類に入るというか・・・)

キャリーケースが壊れて困ったのですが
またまた壊れてしまいました。
2年連続です。
こんなことってあるんですねー。
(ノД`)・゜・。
去年こわれたときは、
何年も使った安いやつだったので。
航空会社が代用品としてくれた
適当なキャリーケースで納得しました。
でも今回壊れたのは
去年自分で買ったちょっとだけ
上等なやつだったのです
(といっても、ブランド品とかでは
ないんですけど、やまねこの中では
上等な部類に入るというか・・・)

2024年の1月6日に台湾で買って
沖縄への帰りに1回飛行機にのり
それ以来、1回も使っていなかったのに
2回目の使用で向こうに着いたら
壊れていました!!
なんということでしょう!??

ちなみに、去年のお正月に壊れたのは
このキャリーケース。

今回は代用品では納得できないので
保険請求することにしました!
壊れたんだから新しいのを
買えるはず!!・・・と思ったら
修理不能証明がないとダメだと。
そして、キャスターの破損は
修理できてしまうです。
というわけで修理代が
もらえました。
くっ。
もう絶対に1万円程度の
ケースしか買わない!!と
誓ったやまねこでした。

さて、火曜日になりました!
花蓮は明日から元気に営業開始ですよ~~(*^_^*)
ランチデザートのお知らせです!!
今週は・・・
緑豆湯緑豆の甘いスープ押し麦入り)ですよ~。
緑豆は体の調子を整える働きのある漢方食材のひとつで、
熱をさます作用、利尿作用でむくみ改善、疲労回復、解毒作用、
美肌などの効果があるとされていますよ。
「花蓮」の緑豆湯は甘さはひかえめです。
緑豆は、日本ではあまりぜんざいにすることは
ありませんが、台湾ではよく食べるんですよ。
沖縄のあまがしによく似たデザートですね。
ほかにも、紅豆(あずき)湯・花生(ピーナッツ)湯などの
ぜんざい風の甘いスープがありますよ♪
温かいもの・冷たいもの、そのまま食べても美味しいですが
台湾では、夏はカキ氷のトッピングにしたり
冬は温かい豆花(豆腐みたいなデザート)に
トッピングしたりもしますよ。

では、今週も皆様のお越しをお待ちしておりま~す!!(#^.^#)
************************************************

instaやってます(*^_^*)
@karen.okinawa
************************************************
小籠包のお店
台湾小吃「花蓮」
住所:宜野湾市喜友名1039
Gタウンビル 1-D
TEL:098-988-9982
【定休日】月・火
【営業時間】
水~土/11:00~21:00(20:00L.O.)
日/11:00~18:00(17:00L.O.)
ランチタイム/11:00~14:00(L.O.)
駐車場はビル共有です
限りがありますので
乗合のご協力をお願いします
************************************************
Posted by やまねこ@花蓮 at 17:20│Comments(0)
│ふだんのこと