♪♪♪ 台湾小吃(タイワンシャオチー)♪♪♪「花蓮」(カレン)♪♪♪
2024年07月16日
夏の食事会2024
毎年恒例の夏の食事会。
今までは日曜日のランチでしたが
花蓮の日曜営業がはじまったので
海の日の祝日に開催しましたよ!

今までは日曜日のランチでしたが
花蓮の日曜営業がはじまったので
海の日の祝日に開催しましたよ!

アクアセンスホテルの
レストラン、ボンファイヤーの
中華ビュッフェです。

アクアセンスホテルは2年前に
オープンしたわりと新しいホテル。
オープン当時は、メイン料理を
1つ注文して、前菜や飲茶メニューが
ビュッフェになっていました。

今は全部のお料理が
ビュッフェで好きなだけ
食べられますよ~。
やまねこのお気に入りのお粥や
担々麺などもあります。

デザートメニューの中では
ゴマ団子が大好きなやまねこです。
並んでいるもの以外に、飲茶ワゴンが
甘い系の点心を持ってきてくれます。

いつも写真を撮るころには
お料理を食べつくしているので
今日は食べる前に写真撮影!

スタッフの3歳の息子ちゃんや
ピーター店長の従妹の息子
大学生のHくんも参加してくれました。

食事会のあと、初来沖のHくんを
万座毛へ案内しました。
いいお天気で最高の眺め!!
でも、その後、読谷にも行こうかと
計画してましたが暑さに負けて
万座毛だけで終了しちゃいました(^_^;)
Hくんは日本語を勉強中で
語学力アップのために夏休みを
利用して7月いっぱい滞在予定。
花蓮でもお手伝いをしているので
よろしくお願いいたします。

さて、火曜日になりました!
花蓮は明日から元気に営業開始ですよ~~(*^_^*)
ランチデザートのお知らせです!!
今週は・・・
緑豆湯緑豆の甘いスープ押し麦入り)ですよ~。
緑豆は体の調子を整える働きのある漢方食材のひとつで、
熱をさます作用、利尿作用でむくみ改善、疲労回復、解毒作用、
美肌などの効果があるとされていますよ。
「花蓮」の緑豆湯は甘さはひかえめです。
緑豆は、日本ではあまりぜんざいにすることは
ありませんが、台湾ではよく食べるんですよ。
沖縄のあまがしによく似たデザートですね。
ほかにも、紅豆(あずき)湯・花生(ピーナッツ)湯などの
ぜんざい風の甘いスープがありますよ♪
温かいもの・冷たいもの、そのまま食べても美味しいですが
台湾では、夏はカキ氷のトッピングにしたり
冬は温かい豆花(豆腐みたいなデザート)に
トッピングしたりもしますよ。

では、今週も皆様のお越しをお待ちしておりま~す!!(#^.^#)
************************************************

instaやってます(*^_^*)
@karen.okinawa
************************************************
小籠包のお店
台湾小吃「花蓮」
住所:宜野湾市喜友名1039
Gタウンビル 1-D
TEL:098-988-9982
【定休日】月・火
【営業時間】
水~土/11:00~21:00(20:00L.O.)
日/11:00~18:00(17:00L.O.)
ランチタイム/11:00~14:00(L.O.)
駐車場はビル共有です
限りがありますので
乗合のご協力をお願いします
************************************************
Posted by やまねこ@花蓮 at 15:25│Comments(0)
│「花蓮」のこと