♪♪♪ 台湾小吃(タイワンシャオチー)♪♪♪「花蓮」(カレン)♪♪♪
2012年11月19日
肉鬆(ローソン)
久しぶりに台湾のB級グルメを紹介したいと思います。
やまねこの大好きな肉鬆(ローソン)です。
これは、ノリとゴマ入りの
高級
なもの。
高級といっても、まあ普通に買えるお値段ですよ(^^;
いったい何でできているものだと思いますか?

やまねこの大好きな肉鬆(ローソン)です。
これは、ノリとゴマ入りの


高級といっても、まあ普通に買えるお値段ですよ(^^;
いったい何でできているものだと思いますか?

これは、豚肉からつくられた、肉でんぶなんですよ~。
どんな風に食べるかというと・・・
一番メジャーなのは、お粥の友でしょう。
やまねこは、お粥が全部隠れてしまうくらいに
たっぷり振りかけて食べるのが好きです。
上から食べすすんでていくうちに途中でなくなったら
さらに追加して食べます♪

台湾では、皮蛋豆腐にもかけて食べますよ。
(日本で手に入らないので、「花蓮」の皮蛋豆腐には
残念ながらかかっていませんが・・・。)
家で食べるときは、ピータンも豆腐も小さく切りません。

そして、台湾人の好きな食べ方、パンの友!
これは、肉鬆(ローソン)パン。
小さ目のプレーンなパン(バターロールみたいな味の)に
甘いマーガリンとマヨネーズをまぜたもの(?)を塗って、
そこにたっぷり肉鬆(ローソン)をまぶしてあります。
写真は次の日に撮影したので、肉鬆(ローソン)がぺたんこになってます・・・。

台湾ではどこのパン屋にでもある人気パンですが
実は台湾に住む日本人で、これが好きな人はすごーく少ないんです。
やまねこは、ちょっとヘンなのかもしれません。
このパンが大好きで、台湾に行くたびに朝ごはんに食べてます。
もうひとつ、台湾人の朝ごはんによくあるサンドイッチ。
これにも、よく肉鬆(ローソン)がサンドされていますよ。
豆漿(豆乳)とこのサンドで朝ごはん、というのが定番中の定番ですね。

拡大すると、わかりますよね?
この茶色いのが肉鬆(ローソン)ですよ~。

ほかには、飯團(台湾のおにぎり)にも入ってたりします。
何に入れても美味しいんですよ、肉鬆(ローソン)って。
台湾に行くとたくさん買って帰りたいところなんですが、
肉鬆(ローソン)って、検疫上はグレーゾーンなんですよね・・・。
ジャーキーとかは明らかにダメなんですけど、肉でんぶについては
検疫官によってOKだったりダメだったりするらしくって。
だから・・・大量に買うのはキケン。
ダメだったときに、ショックが大きいです。
やまねこは、いつも、新東陽の缶入りのものを1~2個買ってきます。
これだと、麻薬犬ならぬ、肉類検出犬に吠えられることもなさそうだしね。
これまでのところ、まだ没収されたことはありません。

どんな風に食べるかというと・・・
一番メジャーなのは、お粥の友でしょう。
やまねこは、お粥が全部隠れてしまうくらいに
たっぷり振りかけて食べるのが好きです。
上から食べすすんでていくうちに途中でなくなったら
さらに追加して食べます♪

台湾では、皮蛋豆腐にもかけて食べますよ。
(日本で手に入らないので、「花蓮」の皮蛋豆腐には
残念ながらかかっていませんが・・・。)
家で食べるときは、ピータンも豆腐も小さく切りません。

そして、台湾人の好きな食べ方、パンの友!
これは、肉鬆(ローソン)パン。
小さ目のプレーンなパン(バターロールみたいな味の)に
甘いマーガリンとマヨネーズをまぜたもの(?)を塗って、
そこにたっぷり肉鬆(ローソン)をまぶしてあります。
写真は次の日に撮影したので、肉鬆(ローソン)がぺたんこになってます・・・。

台湾ではどこのパン屋にでもある人気パンですが
実は台湾に住む日本人で、これが好きな人はすごーく少ないんです。
やまねこは、ちょっとヘンなのかもしれません。
このパンが大好きで、台湾に行くたびに朝ごはんに食べてます。
もうひとつ、台湾人の朝ごはんによくあるサンドイッチ。
これにも、よく肉鬆(ローソン)がサンドされていますよ。
豆漿(豆乳)とこのサンドで朝ごはん、というのが定番中の定番ですね。

拡大すると、わかりますよね?
この茶色いのが肉鬆(ローソン)ですよ~。

ほかには、飯團(台湾のおにぎり)にも入ってたりします。
何に入れても美味しいんですよ、肉鬆(ローソン)って。
台湾に行くとたくさん買って帰りたいところなんですが、
肉鬆(ローソン)って、検疫上はグレーゾーンなんですよね・・・。
ジャーキーとかは明らかにダメなんですけど、肉でんぶについては
検疫官によってOKだったりダメだったりするらしくって。
だから・・・大量に買うのはキケン。
ダメだったときに、ショックが大きいです。
やまねこは、いつも、新東陽の缶入りのものを1~2個買ってきます。
これだと、麻薬犬ならぬ、肉類検出犬に吠えられることもなさそうだしね。
これまでのところ、まだ没収されたことはありません。

Posted by やまねこ@花蓮 at 21:45│Comments(12)
│台湾グルメ(B級中心)
この記事へのコメント
わぁ~!
なんだかとても懐かしいです~! (*≧∀≦*)
わたし、子どもの頃コレ食べてました。(@_@)
たぶん、父のお土産か、台湾のお友だちから
いただいたものだと思います。
「ローソン」と言うとは知りませんでした。
私はボソボソと袋からそのまま食べていたような
気がします。(そのままだと結構味、濃いですよね?(笑))
子どもながら「ウマイなぁ~」とお気に入りだった記憶が
あります。(^^ゞ
なんだかとても懐かしいです~! (*≧∀≦*)
わたし、子どもの頃コレ食べてました。(@_@)
たぶん、父のお土産か、台湾のお友だちから
いただいたものだと思います。
「ローソン」と言うとは知りませんでした。
私はボソボソと袋からそのまま食べていたような
気がします。(そのままだと結構味、濃いですよね?(笑))
子どもながら「ウマイなぁ~」とお気に入りだった記憶が
あります。(^^ゞ
Posted by れいら
at 2012年11月19日 22:38

こんばんは☆
食いしん坊な私としては、食べてみたい気まんまんです!
主人が出張に行ったら、お土産に頼みたいと思います
\(~o~)/
台湾のスーパーにありますか?
豚の桜でんぶみたいなものでしょうか??
ミーママ=^_^=でした♪
食いしん坊な私としては、食べてみたい気まんまんです!
主人が出張に行ったら、お土産に頼みたいと思います
\(~o~)/
台湾のスーパーにありますか?
豚の桜でんぶみたいなものでしょうか??
ミーママ=^_^=でした♪
Posted by ミーママ at 2012年11月20日 00:15
>れいらさん
食べたことがあるんですね!?
すごーい。なんか、うれしい~(o^∇^o)
なかなか知ってる人いないのに!!
そのまま食べるとちょっと確かに濃い味ですよね。
でも、わたしもときどき食べてますよ!
もしかしたら、れいらさんなら
パン系もいけるかもしれませんねσ(゚・゚*)
食べたことがあるんですね!?
すごーい。なんか、うれしい~(o^∇^o)
なかなか知ってる人いないのに!!
そのまま食べるとちょっと確かに濃い味ですよね。
でも、わたしもときどき食べてますよ!
もしかしたら、れいらさんなら
パン系もいけるかもしれませんねσ(゚・゚*)
Posted by やまねこ@花蓮
at 2012年11月20日 20:06

>ミーママさん
味は、桜でんぶよりは甘くない感じです。
食感は桜でんぶと同じようにもしゃもしゃしてます。
もちろん、スーパーにも売っているし、
街中のあちこちにある「新東陽」のお店に行けば
もっと種類がたくさんありますよ~。
写真の缶の半分くらいの小さいサイズもあります。
味は、桜でんぶよりは甘くない感じです。
食感は桜でんぶと同じようにもしゃもしゃしてます。
もちろん、スーパーにも売っているし、
街中のあちこちにある「新東陽」のお店に行けば
もっと種類がたくさんありますよ~。
写真の缶の半分くらいの小さいサイズもあります。
Posted by やまねこ@花蓮
at 2012年11月20日 20:10

花蓮さんへ
回答ありがとうございます
その『新東陽』とは、沖縄のサンエーみたいなスーパーですか??
それとも台湾のコンビ二でしょうか??
ミーママでした=^_^=
回答ありがとうございます
その『新東陽』とは、沖縄のサンエーみたいなスーパーですか??
それとも台湾のコンビ二でしょうか??
ミーママでした=^_^=
Posted by ミーママ
at 2012年11月20日 20:54

>ミーママさん
「新東陽」は、おみやげ屋さん・・・かな?
(おみやげじゃないのも売ってるけど)
空港のおみやげ屋さんみたいな雰囲気で
なんでもそろってますよ。
http://www.taipeinavi.com/shop/65/
「新東陽」は、おみやげ屋さん・・・かな?
(おみやげじゃないのも売ってるけど)
空港のおみやげ屋さんみたいな雰囲気で
なんでもそろってますよ。
http://www.taipeinavi.com/shop/65/
Posted by やまねこ@花蓮
at 2012年11月20日 21:02

こんばんは~\(⌒日⌒)/
もう、写真を見ただけで・・・ヨダレがぁ・・・
たまりませんねぇ・・・
お粥にトッピングだなんて、朝から何杯でもいけそうです♪
もう、写真を見ただけで・・・ヨダレがぁ・・・
たまりませんねぇ・・・
お粥にトッピングだなんて、朝から何杯でもいけそうです♪
Posted by *mayu*
at 2012年11月20日 21:50

>*mayu*さん
わたしの好きなものではありますが
あくまでB級グルメですからね。
そこまで期待していいかどうかは・・・?(^▽^;)
でも、一度ぜひ味見してほしいです!!
わたしの好きなものではありますが
あくまでB級グルメですからね。
そこまで期待していいかどうかは・・・?(^▽^;)
でも、一度ぜひ味見してほしいです!!
Posted by やまねこ@花蓮
at 2012年11月20日 23:25

肉酥!我喜歡~^^
誰かが台湾に行ったら
必ずお魚の方、買ってきてもらいます^^
ここ半年くらい食べてないので食べたいです。
あー、台湾行きたいなぁ♥
誰かが台湾に行ったら
必ずお魚の方、買ってきてもらいます^^
ここ半年くらい食べてないので食べたいです。
あー、台湾行きたいなぁ♥
Posted by aki at 2012年11月30日 23:43
akiさんも、ちょっと日本人っぽくない味覚に
なってませんか!?(笑)
わたしは台湾に留学してた頃によく友達(台湾人も
日本人も)に「あなたは台湾人だから」と言われてました。
食の好みとか行動とかが台湾人化してたみたい(^_^;)
なってませんか!?(笑)
わたしは台湾に留学してた頃によく友達(台湾人も
日本人も)に「あなたは台湾人だから」と言われてました。
食の好みとか行動とかが台湾人化してたみたい(^_^;)
Posted by やまねこ@花蓮
at 2012年12月01日 08:41

確かにそれはありますよね^^
心があっち系(笑)を求めているんでしょうねww
私は、母が台湾生まれの影響もあり、
小さいころから少し台湾テイストが入ったお料理を
食べなれていたせいもあると思います。
母が小さいころからよく作ってくれた茶葉蛋を先日
沢山つくって持たせてくれました^^懐かしい味で
ほっこりしましたよ~
心があっち系(笑)を求めているんでしょうねww
私は、母が台湾生まれの影響もあり、
小さいころから少し台湾テイストが入ったお料理を
食べなれていたせいもあると思います。
母が小さいころからよく作ってくれた茶葉蛋を先日
沢山つくって持たせてくれました^^懐かしい味で
ほっこりしましたよ~
Posted by aki at 2012年12月09日 10:40
>akiさん
お母さまが台湾生まれの方なのですね!
だったら、台湾の味が好きなの、わかります。
わたしも茶葉蛋大好きですよ~。
最初は「花蓮」でも出そうかと思ってたのですが
台湾のコンビニにただよう茶葉蛋の八角の香りが
キライだという日本人が多いのでやめました(苦笑)。
家で時々作りますけど、一度にたくさん
でき過ぎてしまうのが困りものですね。
お母さまが台湾生まれの方なのですね!
だったら、台湾の味が好きなの、わかります。
わたしも茶葉蛋大好きですよ~。
最初は「花蓮」でも出そうかと思ってたのですが
台湾のコンビニにただよう茶葉蛋の八角の香りが
キライだという日本人が多いのでやめました(苦笑)。
家で時々作りますけど、一度にたくさん
でき過ぎてしまうのが困りものですね。
Posted by やまねこ@花蓮
at 2012年12月10日 09:49
