♪♪♪ 台湾小吃(タイワンシャオチー)♪♪♪「花蓮」(カレン)♪♪♪
2016年01月22日
三峽老街といえば牛角
台北郊外、新北市の三峽老街をご紹介します。
MRT永寧駅からバスで30分くらい。
この日、やまねこたちは先に鶯歌に行って
そのあと三峽に行くつもりで永寧駅に行ったのですが
三峽行きのバスの方が本数が多くて
どんどん来たので、予定変更。
先に三峽に行くことにしましたよ。

MRT永寧駅からバスで30分くらい。
この日、やまねこたちは先に鶯歌に行って
そのあと三峽に行くつもりで永寧駅に行ったのですが
三峽行きのバスの方が本数が多くて
どんどん来たので、予定変更。
先に三峽に行くことにしましたよ。

三峽老街というバス停で降りて
バス通りより1本ウラの川沿いの細い道を
散歩しながら老街まで5分くらいでした。
最初に祖師廟という廟のある広場に着きます。
やまねこは素通りしようとしたのですが
ピーター店長がせっかく来たのだからとお参り。
道教らしいはではでしいきらびやかな廟でした。

広場を過ぎると、三峽老街の入り口。
もともとは、三角湧老街、と言ったそうです。

老街の風景。
日本統治時代にできた町並みですが
老朽化のため、2007年に大修理されたそうですよ。




側溝のフタもかわいかったです!!

老街をバックに記念撮影(*^^)v

三峽老街といえば、誰もが思い浮かべるのが牛角です。
日本の焼肉屋さんとは関係ありませんよ・・・(^_^;)
クロワッサンのような形のパンのことなんです。
チョコ味の生地やメロンパンみたいな皮付きや
中にいろん餡が入ったのなどなど種類もいっぱい。
この康喜軒と

金三峽というお店(の支店)があちこちにあり
目立っています。

やまねこたちは、シンプルな牛角のみで
勝負している福美軒さんというお店に行きました。
最初の廟の裏側の市場の中にひっそりあります。

以前ネットで調べたときに、発祥のお店だと書いてあったし
地元の人に聞いても、ここが美味しいと言われたのです。
確かに目立たない店なのに、次々にお客さんが・・・。

形はクロワッサンですが、生地はしっかりしてて
クロワッサンのように層にはなっていません。
味は、バターの香りが濃厚で美味しいですよ!!
他のお店のと食べ比べてみるのもいいかも~(#^.^#)


バス通りより1本ウラの川沿いの細い道を
散歩しながら老街まで5分くらいでした。
最初に祖師廟という廟のある広場に着きます。
やまねこは素通りしようとしたのですが
ピーター店長がせっかく来たのだからとお参り。
道教らしい


広場を過ぎると、三峽老街の入り口。
もともとは、三角湧老街、と言ったそうです。

老街の風景。
日本統治時代にできた町並みですが
老朽化のため、2007年に大修理されたそうですよ。




側溝のフタもかわいかったです!!


老街をバックに記念撮影(*^^)v


三峽老街といえば、誰もが思い浮かべるのが牛角です。
日本の焼肉屋さんとは関係ありませんよ・・・(^_^;)
クロワッサンのような形のパンのことなんです。
チョコ味の生地やメロンパンみたいな皮付きや
中にいろん餡が入ったのなどなど種類もいっぱい。
この康喜軒と


金三峽というお店(の支店)があちこちにあり
目立っています。


やまねこたちは、シンプルな牛角のみで
勝負している福美軒さんというお店に行きました。
最初の廟の裏側の市場の中にひっそりあります。

以前ネットで調べたときに、発祥のお店だと書いてあったし
地元の人に聞いても、ここが美味しいと言われたのです。
確かに目立たない店なのに、次々にお客さんが・・・。


形はクロワッサンですが、生地はしっかりしてて
クロワッサンのように層にはなっていません。
味は、バターの香りが濃厚で美味しいですよ!!
他のお店のと食べ比べてみるのもいいかも~(#^.^#)

