♪♪♪ 台湾小吃(タイワンシャオチー)♪♪♪「花蓮」(カレン)♪♪♪
2023年11月07日
台湾祭STORE(なんばマルイ)
実はここに台湾祭STOREがあると
知っていたわけではなく・・・
やまねこの実家に帰る途中で
なんばマルイに寄り道をしたら
なにやら提灯がたくさんある
お店が目に入ったのでした。

中に入ってみるとまず目に入のがのが
台湾のコンビニのような品揃えの
ドリンク売り場。

インスタント麺売り場も
充実しています。

ピーター店長の大好きな
ミルクピーナッツも!!

アミカゴバッグ(正式名称不明ですが)は
丈夫でかわいくて人気ですね。

かごバッグ以外にも、
台湾女性が世界で一番消費していると
噂のパックとか、小物とかが
たくさん並んでいましたよ。

やまねこがとっても惹かれたのは
このピンバッジです。
刺繍がかわいすぎます♡♡

そして戦利品は
お気に入りの牛肉麺のカップ麺と
大好きなスナック菓子、可樂果。

この可樂果、ちゃんと日本語で
表記されています。
沖縄にもぜひ流通して欲しいです!!

さて、火曜日になりました!
花蓮は明日から元気に営業開始ですよ~~(*^_^*)
ランチデザートのお知らせです!!
今週は・・・
仙草ゼリーですよ~♪
仙草、とは、シソの仲間の植物です。
薬草・ハーブの一種で、葉っぱには熱をさましたり、
のどの渇きを潤す働きがあります。
冬はホットドリンクにもなりますよ。
温かいものは、焼仙草といいます。
「仙草」の葉っぱを乾燥させるとこんな感じになります。

この乾燥した「仙草」を煮詰めると、固まります。
これを、仙草凍といいます。
(凍は、ゼリーとか固まったもののことです)
ちょっと苦味があるのですが、台湾では、
それにシロップをかけてデザートとして食べますよ。
ぜんざいやカキ氷に入れたりもします。
残念ながら仙草の葉は日本では手に入らないので
花蓮では、すでに粉末にされたものを使ってゼリーにしています。
お好みで、コーヒー用クリームをかけてお召し上がりくださいね。
(クリームをかけると、ちょっとコーヒーゼリーに似た
滑らかな味わいになりますよ)

では、今週も皆様のお越しをお待ちしておりま~す!!(#^.^#)
************************************************

instaやってます(*^_^*)
@karen.okinawa
(by スタッフSちゃん)
************************************************
小籠包のお店
台湾小吃「花蓮」
住所:宜野湾市喜友名1039
Gタウンビル 1-D
TEL:098-988-9982
営業日:水・木・金・土曜日
営業時間:11:00~21:00(20:00L.O.)
ランチタイム:11:00~14:00(L.O.)
駐車場はビル共有です
限りがありますので
乗合のご協力をお願いします
************************************************
Posted by やまねこ@花蓮 at 15:50│Comments(0)
│ふだんのこと