♪♪♪ 台湾小吃(タイワンシャオチー)♪♪♪「花蓮」(カレン)♪♪♪
2014年10月07日
インスタント牛肉麺
こんばんは~~~っ(*´∀`*)
台風18号、影響はあまりなかったけど
通り過ぎた後から、かなり涼しくなってきましたね!
肌寒くなってくると、スープとか麺とか
温かいものが食べたくなりますね。
ピーター店長のお気に入りの台湾インスタント麺がコレ!!
満漢大餐シリーズの葱焼牛肉麺。

台風18号、影響はあまりなかったけど
通り過ぎた後から、かなり涼しくなってきましたね!
肌寒くなってくると、スープとか麺とか
温かいものが食べたくなりますね。
ピーター店長のお気に入りの台湾インスタント麺がコレ!!
満漢大餐シリーズの葱焼牛肉麺。

リンクのサイトのようにカップ麺タイプもありますが、
かさばるので、いつも袋タイプを購入してきます。
ちょっとお得な3袋パック♪

中には、麺のほかに小さいパックが3つ。
粉末調味料・液体調味料、そして、牛肉煮込みのパック。

まあ、包装の写真のような大きな肉ではありませんが
よく煮込まれたのが3かけほど。
でも、乾燥したのではなくちゃんとした肉が入っているところが
素晴らしいと思います!!

作り方は、日本のインスタント麺と同じ。
500mlの水を沸騰させて麺を2分ほど煮たあと
調味料と牛肉を投入、もう一度煮立てば出来上がり(#^.^#)

肉だけじゃ寂しいので、ほうれん草をちょっと追加してみました♪
香菜(コリアンダー)も入れたら美味しいハズ。
なかったので、薬味はネギだけ・・・(>_<)

満足そうなピーター店長。
他にも違う味があるけど、ピーター店長のイチオシはこの
「葱焼牛肉麺」なんです。
台湾に行ったときに、スーパーで探してみてくださいね!
やまねこも美味しいと思いますよ(*^^)v

さて、今週も火曜日になりましたよ~~。
「花蓮」は明日から元気に営業開始ですよ~~っ!!
ランチデザートのお知らせですヽ(*´∀`)ノ
今週は・・・
愛玉ゼリーですよ!!
なくなった場合、紅豆湯(あずきの甘いスープ)になります。

愛玉には、身体の熱をさましたり、利尿のはたらきがあり、
高血圧などにもいい、と言われていますよ。
どちらかというと、夏のデザートですが、
台湾では、一年中ずっと屋台で売られていますね。

愛玉ゼリーは、台湾の山の中でできる、
イチジクの仲間の植物の実の種からつくります。
このように裏返しにして乾燥させてから、種だけをはずして
使うときには種がこぼれないように、小さな布の袋に入れます。

種にはペクチンがたくさん含まれていて
水の中に入れるとそれが溶け出して、ゼリーのように固まるのです。
寒天やゼラチンのゼリーよりやわらかくて
ぷるんと滑らかな食感ですよ。
愛玉自体には味は付いていません。
レモンをしぼって、シロップで甘味をつけて食べます。
いつものように、ランチのあとあまった場合は、14時以降ご来店のかたに
「ブログを見たよ」の一言でサービスさせていただきますね!!
愛玉ゼリーの終了後は、紅豆湯をサービスさせていただきます。
気軽に「ブログ見たよ!」って声をかけてくださいね。
今週も、みなさまのお越しをお待ちしております。
************************************************
小籠包のお店
台湾小吃「花蓮」
住所:宜野湾市普天間2-6-15
TEL:098-988-9982
営業日:水・木・金・土曜日
営業時間:11:00~21:00(L.O.)
ランチタイム:11:00~14:00(L.O.)
駐車場:店舗前3~4台、りうぼう駐車場も利用可
1:花蓮
2:サンフティーマ・りうぼう(3時間まで無料)
3:市民駐車場(1回200円)
powered by 地図Z
かさばるので、いつも袋タイプを購入してきます。
ちょっとお得な3袋パック♪

中には、麺のほかに小さいパックが3つ。
粉末調味料・液体調味料、そして、牛肉煮込みのパック。

まあ、包装の写真のような大きな肉ではありませんが
よく煮込まれたのが3かけほど。
でも、乾燥したのではなくちゃんとした肉が入っているところが
素晴らしいと思います!!

作り方は、日本のインスタント麺と同じ。
500mlの水を沸騰させて麺を2分ほど煮たあと
調味料と牛肉を投入、もう一度煮立てば出来上がり(#^.^#)

肉だけじゃ寂しいので、ほうれん草をちょっと追加してみました♪
香菜(コリアンダー)も入れたら美味しいハズ。
なかったので、薬味はネギだけ・・・(>_<)

満足そうなピーター店長。
他にも違う味があるけど、ピーター店長のイチオシはこの
「葱焼牛肉麺」なんです。
台湾に行ったときに、スーパーで探してみてくださいね!
やまねこも美味しいと思いますよ(*^^)v

さて、今週も火曜日になりましたよ~~。
「花蓮」は明日から元気に営業開始ですよ~~っ!!
ランチデザートのお知らせですヽ(*´∀`)ノ
今週は・・・
愛玉ゼリーですよ!!
なくなった場合、紅豆湯(あずきの甘いスープ)になります。

愛玉には、身体の熱をさましたり、利尿のはたらきがあり、
高血圧などにもいい、と言われていますよ。
どちらかというと、夏のデザートですが、
台湾では、一年中ずっと屋台で売られていますね。

愛玉ゼリーは、台湾の山の中でできる、
イチジクの仲間の植物の実の種からつくります。
このように裏返しにして乾燥させてから、種だけをはずして
使うときには種がこぼれないように、小さな布の袋に入れます。

種にはペクチンがたくさん含まれていて
水の中に入れるとそれが溶け出して、ゼリーのように固まるのです。
寒天やゼラチンのゼリーよりやわらかくて
ぷるんと滑らかな食感ですよ。
愛玉自体には味は付いていません。
レモンをしぼって、シロップで甘味をつけて食べます。
いつものように、ランチのあとあまった場合は、14時以降ご来店のかたに
「ブログを見たよ」の一言でサービスさせていただきますね!!
愛玉ゼリーの終了後は、紅豆湯をサービスさせていただきます。
気軽に「ブログ見たよ!」って声をかけてくださいね。
今週も、みなさまのお越しをお待ちしております。
************************************************
小籠包のお店
台湾小吃「花蓮」
住所:宜野湾市普天間2-6-15
TEL:098-988-9982
営業日:水・木・金・土曜日
営業時間:11:00~21:00(L.O.)
ランチタイム:11:00~14:00(L.O.)
駐車場:店舗前3~4台、りうぼう駐車場も利用可
1:花蓮
2:サンフティーマ・りうぼう(3時間まで無料)
3:市民駐車場(1回200円)
powered by 地図Z