♪♪♪ 台湾小吃(タイワンシャオチー)♪♪♪「花蓮」(カレン)♪♪♪
2015年04月28日
台湾スナック可楽果
こんばんは~~!!
今日はピーター店長の大好きな
台湾のスナック菓子をご紹介したいと思います!
可楽果 といいます。
えんどう豆でできたスナック菓子で、
食べ始めると止まらないんですよね~~(;・∀・)

今日はピーター店長の大好きな
台湾のスナック菓子をご紹介したいと思います!
可楽果 といいます。
えんどう豆でできたスナック菓子で、
食べ始めると止まらないんですよね~~(;・∀・)

台湾に行ったらホテルで台湾ビールと一緒に♪

あまりお酒が強くないやまねこのお気に入りは
フルーツフレーバーの台湾ビール!!
中でもマンゴー味が好き♡
二人で1本で満足なわたしたちです・・・(^_^;)

フルーツ台湾ビールは4種類ありますよ
ブドウ、パイン、梅、マンゴーです(*^^)v
台湾に行ったら試してみてくださいね!

列車の旅には、黒松沙士と一緒に♪
沙士はルートビアにそっくりの飲み物です。
普段沖縄ではルートビアはあまり買わないけど
台湾で列車に乗るときはなぜか絶対買っちゃうんですよね。

そしてウチでは、お茶と一緒に♪
やまねこたちは、お酒のアテっぽいものを
お茶請けにしてお茶するのが得意です!

可楽果の中で、やまねこはスパイシー(左)が好き。
ピーター店長はプレーン(真ん中)が好み。
ときどき、期間限定っぽいのがあります。
見かけたらついつい買ってしまします。
(右:香港風ガーリック味)

こないだ、花蓮県玉里のファミマで新しい味を発見!
油分や塩分を控えた、健康に配慮したライトタイプ。
まだ味見してないので、食べるのが楽しみ~~(#^.^#)
自分用に買うのもいいし、お友達への
お土産にも楽しいかなと思いますよ!
気になる方、コンビニやスーパーで探してみてね~。

さて、今週も火曜日になりましたね。
「花蓮」は明日から元気に営業を開始ですよ~~っ!!
ランチデザートのお知らせです。
今週は・・・
緑豆湯(緑豆の甘いスープ押し麦入り)ですよ~。
(ランチデザートの緑豆湯にはタピオカは入っていませんm(_ _)m
タピオカ入り緑豆湯は、250円で提供させていただいております)
緑豆は体の調子を整える働きのある漢方食材のひとつで、
熱をさます作用、利尿作用でむくみ改善、疲労回復、解毒作用、
美肌などの効果があるとされていますよ。
「花蓮の緑豆湯は甘さはひかえめです。
緑豆は、日本ではあまりぜんざいにすることは
ありませんが、台湾ではよく食べるんですよ。
沖縄のあまがしによく似たデザートですね。
ほかにも、紅豆(あずき)湯・花生(ピーナッツ)湯などの
ぜんざい風の甘いスープがありますよ♪
温かいもの・冷たいもの、そのまま食べても美味しいですが
台湾では、夏はカキ氷のトッピングにしたり
冬は温かい豆花(豆腐みたいなデザート)に
トッピングしたりもしますよ。
もしも途中で緑豆湯が足りなくなってしまいましたら
いつものように紅豆湯(あずきの甘いスープ)になります。

では、今週も皆様のお越しをお待ちしておりま~す!!(#^.^#)
************************************************
小籠包のお店
台湾小吃「花蓮」
住所:宜野湾市普天間2-6-15
TEL:098-988-9982
営業日:水・木・金・土曜日
営業時間:11:00~21:00(L.O.)
ランチタイム:11:00~14:00(L.O.)
駐車場:店舗前3~4台、りうぼう駐車場も利用可
1:花蓮
2:サンフティーマ・りうぼう(3時間まで無料)
3:市民駐車場(1回200円)
powered by 地図Z

あまりお酒が強くないやまねこのお気に入りは
フルーツフレーバーの台湾ビール!!
中でもマンゴー味が好き♡
二人で1本で満足なわたしたちです・・・(^_^;)

フルーツ台湾ビールは4種類ありますよ
ブドウ、パイン、梅、マンゴーです(*^^)v
台湾に行ったら試してみてくださいね!

列車の旅には、黒松沙士と一緒に♪
沙士はルートビアにそっくりの飲み物です。
普段沖縄ではルートビアはあまり買わないけど
台湾で列車に乗るときはなぜか絶対買っちゃうんですよね。

そしてウチでは、お茶と一緒に♪
やまねこたちは、お酒のアテっぽいものを
お茶請けにしてお茶するのが得意です!

可楽果の中で、やまねこはスパイシー(左)が好き。
ピーター店長はプレーン(真ん中)が好み。
ときどき、期間限定っぽいのがあります。
見かけたらついつい買ってしまします。
(右:香港風ガーリック味)

こないだ、花蓮県玉里のファミマで新しい味を発見!
油分や塩分を控えた、健康に配慮したライトタイプ。
まだ味見してないので、食べるのが楽しみ~~(#^.^#)
自分用に買うのもいいし、お友達への
お土産にも楽しいかなと思いますよ!
気になる方、コンビニやスーパーで探してみてね~。

さて、今週も火曜日になりましたね。
「花蓮」は明日から元気に営業を開始ですよ~~っ!!
ランチデザートのお知らせです。
今週は・・・
緑豆湯(緑豆の甘いスープ押し麦入り)ですよ~。
(ランチデザートの緑豆湯にはタピオカは入っていませんm(_ _)m
タピオカ入り緑豆湯は、250円で提供させていただいております)
緑豆は体の調子を整える働きのある漢方食材のひとつで、
熱をさます作用、利尿作用でむくみ改善、疲労回復、解毒作用、
美肌などの効果があるとされていますよ。
「花蓮の緑豆湯は甘さはひかえめです。
緑豆は、日本ではあまりぜんざいにすることは
ありませんが、台湾ではよく食べるんですよ。
沖縄のあまがしによく似たデザートですね。
ほかにも、紅豆(あずき)湯・花生(ピーナッツ)湯などの
ぜんざい風の甘いスープがありますよ♪
温かいもの・冷たいもの、そのまま食べても美味しいですが
台湾では、夏はカキ氷のトッピングにしたり
冬は温かい豆花(豆腐みたいなデザート)に
トッピングしたりもしますよ。
もしも途中で緑豆湯が足りなくなってしまいましたら
いつものように紅豆湯(あずきの甘いスープ)になります。

では、今週も皆様のお越しをお待ちしておりま~す!!(#^.^#)
************************************************
小籠包のお店
台湾小吃「花蓮」
住所:宜野湾市普天間2-6-15
TEL:098-988-9982
営業日:水・木・金・土曜日
営業時間:11:00~21:00(L.O.)
ランチタイム:11:00~14:00(L.O.)
駐車場:店舗前3~4台、りうぼう駐車場も利用可
1:花蓮
2:サンフティーマ・りうぼう(3時間まで無料)
3:市民駐車場(1回200円)
powered by 地図Z