♪♪♪ 台湾小吃(タイワンシャオチー)♪♪♪「花蓮」(カレン)♪♪♪
2019年04月16日
台湾のアキハバラ?光華商場
今日は台湾のアキハバラと言われる
光華商場をご紹介します!

光華商場をご紹介します!

MRTで行くなら、忠孝新生駅。
ここで降りて、1番か4番の出口ででます。
いちばん近いのは1番出口ですが
やまねこは4番出口が好き。

4番出口のすぐ前に
国立の台北科技大学があり
その雰囲気がとても好きなんです。

緑がいっぱいで、壁には
いい感じにツタが張っています。
キャンパスって感じです!!

新生南路を北上しますよ。
大学の前を通り過ぎたあたりで
こんなビルが左前方に見えてきます。

北側に回ると入り口があります。
(この建物の向こう隣には
三創生活園區というビルがあり
こちらも電気街になっていますよ。
今回は時間がなくて行ってませんが
ユニークな形の建物で面白いです!)

ビルの中にオタク電気街があるので
雨の日でも心配なし!

台湾ASUSのパソコンが
安く買えますよ!!

無線用品のお店に
カーナビ専門店

スマホが並んだお店や
データ用のHDDとかDVDのお店

パソコン周辺の小物はなんでもアリ!
なお店もありますよ。

お腹が減ったらフードコートへ。

中庭には意外に?こじゃれた
カフェもあります!!

電機関係のこまごましたものが
なんでも揃うので便利ですよ~
沖縄にはこんなとこないので
たまにウロウロして楽しんでます。
ピーター店長のパソコンは
以前ここで買ったものです(*^^)v
次回は、オタク電機ビルのすぐ近くにある
さらにディープなオタクたちの集う
光華玉市をご紹介しますね。
お楽しみに~~!!


さて、火曜日になりました!
花蓮は明日から元気に営業開始ですよ~~(*^_^*)
ランチデザートのお知らせです。
今週は・・・
緑豆湯緑豆の甘いスープ押し麦入り)ですよ~。
緑豆は体の調子を整える働きのある漢方食材のひとつで、
熱をさます作用、利尿作用でむくみ改善、疲労回復、解毒作用、
美肌などの効果があるとされていますよ。
「花蓮」の緑豆湯は甘さはひかえめです。
緑豆は、日本ではあまりぜんざいにすることは
ありませんが、台湾ではよく食べるんですよ。
沖縄のあまがしによく似たデザートですね。
ほかにも、紅豆(あずき)湯・花生(ピーナッツ)湯などの
ぜんざい風の甘いスープがありますよ♪
温かいもの・冷たいもの、そのまま食べても美味しいですが
台湾では、夏はカキ氷のトッピングにしたり
冬は温かい豆花(豆腐みたいなデザート)に
トッピングしたりもしますよ。
もしも途中で緑豆湯が足りなくなってしまいましたら
いつものように紅豆湯(あずきの甘いスープ)になります。

では、今週も皆様のお越しをお待ちしておりま~す!!(#^.^#)
************************************************
小籠包のお店
台湾小吃「花蓮」
住所:宜野湾市普天間2-6-15
TEL:098-988-9982
営業日:水・木・金・土曜日
営業時間:11:00~21:00(L.O.)
ランチタイム:11:00~14:00(L.O.)
駐車場:店舗前3~4台、りうぼう駐車場も利用可
・サンフティーマ・りうぼう(3時間まで無料)
・市民駐車場(1回200円)
ここで降りて、1番か4番の出口ででます。
いちばん近いのは1番出口ですが
やまねこは4番出口が好き。

4番出口のすぐ前に
国立の台北科技大学があり
その雰囲気がとても好きなんです。

緑がいっぱいで、壁には
いい感じにツタが張っています。
キャンパスって感じです!!

新生南路を北上しますよ。
大学の前を通り過ぎたあたりで
こんなビルが左前方に見えてきます。

北側に回ると入り口があります。
(この建物の向こう隣には
三創生活園區というビルがあり
こちらも電気街になっていますよ。
今回は時間がなくて行ってませんが
ユニークな形の建物で面白いです!)

ビルの中にオタク電気街があるので
雨の日でも心配なし!

台湾ASUSのパソコンが
安く買えますよ!!

無線用品のお店に
カーナビ専門店


スマホが並んだお店や
データ用のHDDとかDVDのお店


パソコン周辺の小物はなんでもアリ!
なお店もありますよ。

お腹が減ったらフードコートへ。

中庭には意外に?こじゃれた
カフェもあります!!

電機関係のこまごましたものが
なんでも揃うので便利ですよ~
沖縄にはこんなとこないので
たまにウロウロして楽しんでます。
ピーター店長のパソコンは
以前ここで買ったものです(*^^)v
次回は、オタク電機ビルのすぐ近くにある
さらにディープなオタクたちの集う
光華玉市をご紹介しますね。
お楽しみに~~!!


さて、火曜日になりました!
花蓮は明日から元気に営業開始ですよ~~(*^_^*)
ランチデザートのお知らせです。
今週は・・・
緑豆湯緑豆の甘いスープ押し麦入り)ですよ~。
緑豆は体の調子を整える働きのある漢方食材のひとつで、
熱をさます作用、利尿作用でむくみ改善、疲労回復、解毒作用、
美肌などの効果があるとされていますよ。
「花蓮」の緑豆湯は甘さはひかえめです。
緑豆は、日本ではあまりぜんざいにすることは
ありませんが、台湾ではよく食べるんですよ。
沖縄のあまがしによく似たデザートですね。
ほかにも、紅豆(あずき)湯・花生(ピーナッツ)湯などの
ぜんざい風の甘いスープがありますよ♪
温かいもの・冷たいもの、そのまま食べても美味しいですが
台湾では、夏はカキ氷のトッピングにしたり
冬は温かい豆花(豆腐みたいなデザート)に
トッピングしたりもしますよ。
もしも途中で緑豆湯が足りなくなってしまいましたら
いつものように紅豆湯(あずきの甘いスープ)になります。

では、今週も皆様のお越しをお待ちしておりま~す!!(#^.^#)
************************************************
小籠包のお店
台湾小吃「花蓮」
住所:宜野湾市普天間2-6-15
TEL:098-988-9982
営業日:水・木・金・土曜日
営業時間:11:00~21:00(L.O.)
ランチタイム:11:00~14:00(L.O.)
駐車場:店舗前3~4台、りうぼう駐車場も利用可
・サンフティーマ・りうぼう(3時間まで無料)
・市民駐車場(1回200円)